パラスポーツ王国 夢プロジェクト2022の開催

11月3日に神戸しあわせの村で「パラスポーツ王国 夢プロジェクト2022」が今年も開催されました。
障害者サッカーのCPサッカー、アンプティサッカー、ブラインドサッカーが同じフィールドで行われ、多くの人が体験をされ、どこからも楽しそうな声が聞こえていました。
何度も体験する人や、「障害者サッカーって、なに?」と不思議そうに尋ねてくる人がおり、障害者サッカーに対する理解や認知がふえていると感じる1日でした。







「ウオーキングサッカー体験会」中止について2022-09-18

9/19ウォーキングサッカー体験会の中止について
台風14号の接近に伴い、暴風雨が見込まれますとともに、神戸市内で運休を予定する交通機関があります。
大変残念ではありますが、参加者の安全を最優先し、ウォーキングサッカー体験会を中止します。
お手数ですが、グループで参加される方への連絡もお願いします。
改めて開催する場合は神戸市サッカー協会ホームページ等でお知らせします。
どうぞよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーー

神戸市サッカー協会では、年代や性別、国籍、障がいの有無に関係なく、誰でもサッカーを体験してもらえる取り組みを始めています。
その一つとして、みんなでボールに 触って プレーし、みんなで楽しめるウォーキングサッカー体験会を開催します。あなたも「歩くサッカー」を体験してみませんか。
日時:2022年9月19日(月・祝)10時~12時 (受付9時45分)
場所:アスコフットサルパークMAYA(※屋根付き)
対象:小学4年生以上であればどなたでも。
参加費:500円(当日集金します)※中学生以下は保険代として100円。
講師:加藤 寛【NPO法人 阪神 ユナイテッド総監督(JFA S級コーチ)】
詳細はこちら≫

インターナショナルサッカー交流大会2022開催2022-05-31

2022年5月8日(日)、好天に恵まれた港島南球技場で記念すべき第1回目の「インターナショナルサッカー交流大会」を開催しました。
20か国から約80名の選手、関係者を含め約90名の参加。4試合がPK戦にもつれこむなど熱戦ばかりで、真剣なプレーの中にも笑顔あふれるフレンドリーな大会となり「また参加したい」との声が多く寄せられました。
また、株式会社カサイル様(神戸市出身、日本代表・ガンバ大阪の昌子源選手のマネジメント会社)に協賛いただき、昌子源選手からのウエアやサイン等の提供品もあり、参加者への記念品にお配りすることができました。

(全員集合)

(みんなで楽しそう)

(天気も人工芝も最高)

(昌子選手からいただきました)

(またやりましょう!)

(動画はこちら)

インターナショナルサッカー交流大会開催のお知らせ

皆様

大会運営の都合上、募集を締め切ります。応募いただいたチームの皆さん、5/8の大会は存分にお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
コロナにより2度延期になっていた大会を5/8(土)、港島南球技場で開催することになりました。
神戸市サッカー協会では、国籍や障がいの有無、性別、年代に関係ないスポーツ仲間の普及・拡大に取り組んでいます。
今回初めて、外国籍の皆さまを中心に気軽にサッカーで交流する大会を開催します!
奮ってご参加ください!
申し込みに際しては、添付「チラシ」のQRコードからお申し込みください。

なお、当HPへのご案内が開催直前になりましたことをお詫び申しあげます。

知的障がい者サッカー世界選手権に神戸から

障がい者サッカーに7つある区分のうち最も競技人口が多いのは知的障がい者サッカーです。
「もう一つのW杯」とも呼ばれる知的障がい者サッカー世界選手権代表選手に、神戸特別支援学校高等部の大野航君が選出されました。
6月にフランスである大会での活躍を期待しています。

CPサッカーふれあいフェスティバルinしあわせの村

2月23日(祝)「第1回ミズノCPサッカーふれあいフェスティバルinしあわせの村」が行われました。
CP 3チーム、女性 2チーム、少年 2チーム、シニア 1チームが参加され、1本15分の交流試合が行われました。

小学生から大人まで様々な世代のチームが集まり、普段対戦しないチームと交流試合ができて、とても楽しそうでした。改めてサッカーに壁はないと感じさせられるイベントでした。

インターナショナルサッカー交流大会(1/23)再延期のお知らせ2022-01-19

標記大会に関しまして、新型コロナウイルス感染症が1月以降に拡大傾向となり、1月11日付で「まん延防止重点措置の適用」等の対策が適用された場合、大会を中止し延期開催する旨を申し込みされた方にお知らせしたところですが、本日兵庫県知事から政府に対して「まん延防止重点措置」の要請を検討していることが明らかになり、近日中に適用される見込みとなりました。
ここのところ連日のように感染者数が過去最大を更新し、コロナが原因とみられる申し込みキャンセルも発生しています。また本大会は広い地域から100名以上の方が参集されるため、感染拡大リスクが高いと言わざるを得ません。 今回の大会は9月25日開催予定分を延期したもので、再度となりまた直前のお知らせで大変申し訳ありませんが、熟慮の上で、兵庫県・神戸市の医療体制ひっ迫の回避と、参加者の安全と安心を守るために中止といたします。コロナの動向を見て改めて大会を設定する予定ですので、何とぞご理解いただきますようお願いいたします。

西日本CPサッカー大会

12月4日にしあわせの村で西日本CPサッカー大会が開催されました。【脳性麻痺7人制サッカー】
大会は、4チームで総当たりのリーグ戦を行いました。

闘志がぶつかり合う白熱した試合が繰り広げられ、試合後はお互いの健闘を称え合い、交流出来る機会の尊さを感じる素晴らしい大会でした。