「インターナショナルサッカー交流大会KOBE2023」開催のお知らせ

神戸市サッカー協会では、国籍や障がいの有無、性別、年代に関係ないスポーツ仲間の普及・拡大に取り組んでいます。
2回目となる今回も神戸市出身昌子源選手に支援いただき、外国籍の皆さまを中心に気軽にサッカーで交流する大会を開催します。奮ってご参加ください!
参加希望チーム・個人は、10月15日(日)までに添付「チラシ」のQRコードからお申し込みください。

>>チラシはこちら

ウォーキングフットボール体験会KOBE2023 AUTUMN 開催!

2023年9月18日(月・祝)、ペナルティスタジアム神戸(旧アスコフットサルパークMAYA)で今年2月以来の神戸市サッカー協会主催ウォーキングフットボール体験会を開催しました。
9月中旬とは思えない暑さにも関わらず35名に「歩くサッカー」を体験いただきました。
また年度内に開催予定です。ぜひご参加ください。

ウォーキングフットボール体験会 2023 AUTUMN 開催

神戸市サッカー協会(KFA)では、年代や性別、国籍、障がいの有無に関係なく誰でもサッカーを体験してもらえる取り組みを行っています。
その一つとして、みんなでボールに触ってプレーし、みんなで楽しめるウォーキングフットボール体験会を開催します。
9月18日(月・祝)ペナルティスタジアム神戸(旧アスコフットサルパークMAYA)です。あなたも「歩くサッカー」を楽しんでみませんか。

>>ご案内はこちら

JFAO-40女子サッカーオープン大会

コロナでしばらく中止になっていましたJFAO-40女子サッカーオープン大会が昨年から復活!今年も福島Jビレッジで3月10日から12日で開催されました!神戸市から4チームが参加いたしまして、見事初優勝に輝いたのは、バンべェール兵庫でした!おめでとう㊗️ございます。天気にも恵まれ4チームみんなで健闘をたたえあいながら、楽しい3日間でした!

ミズノCP(脳性麻痺)サッカー・知的障がい者サッカーふれあいフェスティバル2023-03-16

3月11日(土)爽やかな風が気持ちの良い穏やかな陽射しの中、「第2回ミズノCP(脳性麻痺)サッカー・知的障がい者サッカーふれあいフェスティバルinしあわせの村」が今年は大きくなって開催されました。
午前は知的障がい者サッカー交流を3チームで交流試合(フルコート)
午後はCPサッカー交流を8チーム( CP3チーム、女性 2チーム、少年2チーム、シニア 1チーム)で交流試合(少年コート2面)が行われました。

障がいの有無、年齢、性別等々関係なくサッカーを楽しみ、交流できることはとてもすばらしく感じる1日でした。交流試合をしている選手は皆素敵な笑顔でプレーされていました。

ウォーキングフットボール体験会KOBE2023開催!2023-02-23

2023年2月23日(木・祝)、アスコフットサルパークMAYAでウォーキングフットボール体験会KOBE2023を開催しました。
神戸市サッカー協会としては2020年11月以来。この間、コロナや台風で二回中止となり、ようやく実施できました。
20代から70代までの43名が参加。
ついつい走りだしそうになる方の苦笑い、見事なスルーパスやシュートを決めた方の満足そうな顔。いろんな笑顔があり、皆さんに楽しんでいただけました。









キッズフェスティバル2023開催!

2023年2月4日(土)神戸フットボールパーク岩岡でキッズフェスティバル2023が開催されました。
2年間、大会を開催出来ておりませんでしたが今年は開催。子供たち約220人が参加し楽しみました。
最初はみんなでウォーミングアップ、そして各コートに分かれゲームを楽しみました。
試合のない時間は、キックターゲットなど楽しみました。
楽しかったかな?

<参加した皆さん>


<試合前のウォーミングアップ>


<いよいよ試合です>


<試合のないときはキックターゲット>


<今回お手伝いしていただいた神戸SSの皆さんです>

ウォーキング フットボール体験会開催

神戸市サッカー協会(KFA)では、年代や性別、国籍、障がいの有無に関係なく誰でもサッカーを体験してもらえる取り組みを始めています。
その一つとして、みんなでボールに触ってプレーし、みんなで楽しめるウォーキングフットボール体験会を開催します。
2月23日(木・祝)アスコフットサルパークMAYA、あなたも「歩くサッカー」を体験してみませんか。

>>開催案内はこちら

パラスポーツ王国 夢プロジェクト2022の開催

11月3日に神戸しあわせの村で「パラスポーツ王国 夢プロジェクト2022」が今年も開催されました。
障害者サッカーのCPサッカー、アンプティサッカー、ブラインドサッカーが同じフィールドで行われ、多くの人が体験をされ、どこからも楽しそうな声が聞こえていました。
何度も体験する人や、「障害者サッカーって、なに?」と不思議そうに尋ねてくる人がおり、障害者サッカーに対する理解や認知がふえていると感じる1日でした。