日本女子代表候補 トレーニングキャンプメンバー発表2004-01-04

日本サッカー協会から、日本女子代表候補トレーニングキャンプのメンバーが発表になりましたのでお知らせいたします。 
 神戸市からは、田崎ペルーレFCの、磯崎浩美(DF:埼玉県)、川上直子(MF:兵庫県・神戸FCレディース)、山本絵美(MF:神奈川県)、柳田美幸(MF:神奈川県)、 大谷未央(FW:兵庫県・啓明女学院)、鈴木智子(FW:神奈川県)の7選手が選ばれました。
※名前の後の()はポジション:出身地です。

【スケジュール】

1月4日(日)~7日(水) トレーニング

L・リーグ優勝パレードのお知らせ!2003-12-26

12月28日(日)午後12:35から三宮センター街で、『2003年第15回L・リーグ』の優勝パレードを行うことが決まりましたのでお知らせします。

【L・リーグ 優勝パレード】

12月28日(日) 12:35 センター街3丁目(鯉川筋)スタート(東進)
消防音楽隊 先頭
13:00 センタープラザ サンマリン号到着
祝賀イベント
13:20 パレード再スタート(東進)
13:30頃 センター街1丁目 フラワーロード入り口にて終了

Lリーグ・最優秀選手に大谷未央・最優秀監督賞に仲井昇!!2003-12-22

Lリーグ最優秀選手に、3年連続で得点王に輝いた大谷未央(FW:兵庫県・啓明女学院)が、最優秀監督賞に仲井昇(田崎ペルーレ監督)が選ばれました。

また、ベストイレブンには磯崎浩美(DF:埼玉県)、川上直子(MF:兵庫県・神戸FCレディース)、大谷未央(FW:兵庫県・啓明女学院)の3選手が選ばれました。
※名前の後の()はポジション:出身地です。

田崎ペルーレ、Lリーグ初優勝!!2003-12-21

12月21日(日)13:15から、さいたまスタジアム2002(埼玉県)で行われたLリーグ第10節(最終節)で田崎ペルーレがYKK東北フラッパーズに4対1で勝利し、見事Lリーグ初優勝を飾った。

11時から行われた日テレベレーザvsレイナスの試合で、日テレベレーザが敗れたため、その時点で田崎の優勝が決定した。今年こそは優勝と意気込む田崎は、目標を達成してもモチベーションを保ち、大谷が2点、山本、白鳥が1点とフラッパーズを圧倒した。

兵庫県社会人都市対抗開幕! 神戸市は開幕戦を快勝で飾る2003-12-08

第34回 兵庫県社会人都市対抗サッカー大会が、12月7日(日)に開幕した。今年の開催地は尼崎市。会場は尼崎市記念公園陸上競技場で、全試合が同会場にて行われる。なお、今年は変則日程のため、12月7日に1回戦が行われ、年をまたいで1月25日に2回戦、そして2月1日に準決勝・決勝が行われる。なお今年は3位決定戦を行わない。

神戸市の初戦の対戦相手は北摂代表となった。試合は序盤から神戸市がボールを支配。中盤でのプレスが有効に機能し、北摂に自由なサッカーをさせない。神戸市はサイド攻撃を積極的に行い、北摂陣内で猛攻を仕掛ける。前半8分、米田のパスから青木が先制ゴールを奪うと、14分には村長、17分には山路がFKを直接決めて3-0と突き放す。楽勝ムードが漂ったが、30分にカウンターを受けて失点。その2分後にはGKとDFの連携ミスでさらに失点し1点差まで詰め寄られて前半を終了する。ハーフタイムで立て直しを図った神戸市は、43分にCKから外山がヘディングでゴールを奪って流れを引き戻すと、幾度と無く北摂ゴールに猛攻を仕掛ける。時折カウンターを受けるものの、安定した守備陣が後半は完封。58分には外山がこの日2ゴール目を叩き込んで勝負あり。前半は危うい場面もあったが、徐々に本来の調子を取り戻して完勝となった。

2回戦は1月25日(日)11:40~同会場にて西播磨代表との対戦となる。

神戸市代表 選抜メンバー

ポジション 氏名 所属チーム 年齢
GK 當瀬 淳平 神戸FC(C) 25
今塩屋 佳宏 住友ゴム 25
DF 了戒 好介 三菱重工神戸 25
大岡 裕岳 神戸FC(C) 23
米田 雄哉 神戸FC(C) 24
岩井 一真 ディアマンテ 21
外山 哲 神戸FC(C) 20
山路 健太 神戸FC(C) 25
MF 岡中 浩平 三菱重工神戸 25
重松 和久 三菱重工神戸 21
池本 正人 神戸市役所(A) 29
村長 太一郎 神戸市役所(A) 19
畑中 昭洋 八多SC 22
小西 快頼 八多SC 27
佐々木 直人 神戸FC(C) 21
FW 小西 均頼 三菱重工神戸 26
青木 将志 三菱重工神戸 22
居波 恵太 三菱重工神戸 20
藤原 勤也 FCつつじが丘 23
岡脇 雅英 神戸FC(C) 24

第54回神戸市中学生サッカー新人大会2003-12-08

第54回神戸市中学生サッカー新人大会は、神戸市立西神中学校が優勝した。

西神中学校・本庄中学校ともテクニックもスピードもある好試合。前半は両チームとも何度か惜しいチャンスがあったが、終了間際、左からのコーナーキックをヘディングで押し込み、西神中学校が先制。後半、疲れの見えた本庄中学校に対し、西神中学校が押し気味に試合をすすめた。何としても1点の欲しい本庄中学校は後半20分ごろからラインを高く上げたが、そこを西神中学校につかれ、逆に追加点を奪われた。

この両チームが神戸市代表として県大会に出場する。

平成15年度第25回全日本女子サッカー選手権大会2003-12-05

平成16年1月11日(日)から行われる、『平成15年度第25回全日本女子サッカー選手権大会~2002FIFAワールドカップTM開催1周年記念事業~』(加古川陸上競技場ほか)の組合せが決定した。

神戸市からは田崎ペルーレが2回戦からで、1月12日(月祝)11:00から日本平スタジアムでHonda FC(東海代表)と神奈川大学女子サッカー部(関東第2代表との勝者と対戦し、兵庫県からは宝塚バニーズ・日ノ本学園高校が出場。

組合せはこちら>>>

日本代表に奥 大介・加治 亮が選出2003-12-03

日本サッカー協会から、12月4日(木)から国立霞ヶ丘競技場ほか行われる東アジアサッカー選手権2003決勝大会の日本代表メンバーが発表された。

神戸市出身の選手2名が選出された。

奥 大介 (16:MF:横浜F・マリノス:神戸弘陵)
加治 亮 (21:DF:FC東京:滝川第二)
※名前の後の()はNo:ポジション:現所属:出身校)。

<スケジュール>
12月 4日(木)19:15   対中国代表 (国立霞ヶ丘競技場)
12月 7日(日)19:15   対香港代表 (埼玉スタジアム2002)
12月10日(水)19:15  対韓国代表 (横浜国際総合競技場)

平成15年度第82回全国高等学校サッカー選手権大会組合せについて2003-12-03

12月30日(火)~平成16年1月12日(月・祝)まで、国立競技場(東京)ほかで行われる平成15年度第82回全国高等学校サッカー選手権大会組合せが決定した。

平成16年1月2日(金) 12:10 滝川第二 vs 長岡向陵(新潟) 等々力陸上競技場

第12回全日本大学女子サッカー選手権大会のお知らせ2003-12-03

第12回全日大学女子サッカー選手権大会~2002FIFAワールドカップTM開催1周年記念事業~が
12月19日(金)から25日(木)まで神戸市内(神戸ウイングスタジアムほか)で行われる。

関西第2代表として武庫川女子大学が出場。